知らぬ間に床がボロボロに!?

犯人は、椅子のキャスターでした……

こんにちは♪Secretです。

梅雨が明け、天気の良い日が続いていて気持ちがいいですね☀️

天気が良いと洗濯物が良く乾くので、梅雨が明けて湿気が少なくなったここ最近は、朝からとても幸せです♪

ただひとつ問題があるとすれば、【暑すぎること】ですね…

皆様、熱中症にはじゅうぶんお気を付けてくださいね!

さて、本日は…静岡県駿東郡清水町での施工事例をご紹介いたします。

在宅ワーク、ゲーミング、勉強机……いまや家の中にキャスター付きの椅子があるのは当たり前の時代。

でも、気づいていない方も多いのではないでしょうか。

椅子を動かすたびに、床を削っていることに……😱

キャスターが回らなくて…無理やり椅子を動かしたら、傷がついてしまいました。。

今回のご依頼は、そんなご相談から始まりました。

実際に見てみると、椅子のキャスターの痕が くっきりと残っていて、

大きい傷の他にも キャスターのダメージがちらほらと見えている状況

フローリングの上で キャスター付きの椅子を使用していると、

キャスターが往復するところはすり減って白くなり、フローリングの表面が禿げてしまうことも。

知らないうちに蓄積する【キャスターダメージ】…なかなか侮れないですね😞

白くて綺麗なフローリングに、自らキズをつけてしまった…💦

と、だいぶ凹んでいる様子のお施主様でしたが、

仕上がりはどうでしょうか??

キャスターダメージも、心のダメージも、リペアで。

直してくださってありがとうございます!!…でもキズってどの辺にありましたっけ?😳

と、キズを見失ってしまったお施主様😁

私たち補修屋にとっては、最高の褒め言葉です♪ありがとうございます✨

ちなみに キャスターのキズは、

充てん材で 凹んでいるところを埋めてから、塗装し、木目を1本1本 描いて 1時間ほどで完成です。

補修(リペア)のすごいところは、

凹んでしまったものや、なくなってしまったものを元に戻すことができたり

新品に交換するよりも圧倒的に早く・安く・環境にも優しいところ

生活の中の思い出を残しながら直せるところ

だと、私は思います。

大袈裟な工事はしたくない。。でも、できれば元通りにしたい。

そんな時は、【補修】という選択肢を思い出してください😊

私たちは、【壊れても、換えずに変える】ということが、もっと当たり前になっていけたら良いなと思っています。

壊れているけど、換えずに変えたいもの…我が家にあるな…なんて頭によぎった皆様、

ご相談は弊社の公式LINEがおすすめです。

お気軽にご相談くださいね😊