収納の【小さな傷】放置すると【大惨事】に⁉︎

更に酷くなる前に【補修】という選択肢。

こんにちは♪Secretです😊

本日は、静岡県三島市での施工事例をご紹介いたします。

ちょっとしたキズだから、まぁいっか…

と、そのままにしていた【ウォークインクローゼットの傷】を補修してきました。

物の出し入れで引きずってキズをつけてしまい

気付けば、傷口が広がり 表面がめくれて見た目もボロボロに…💦

実は、収納の小さな傷は、放置するほど悪化しやすく、直すのも難しくなってきます。

見た目もあまり良くないし…どうしたら良いのかな…

と、悩んだ結果

悩んだまま放置される方も多かったり…

とにかく新品に交換したい!という方もいます。

でも、選択肢は それだけではないのです。

まだ認知度は低いのですが、【補修】という選択肢もあります。

補修をすれば、傷がついた部分を無かったことにでき、

収納を長く美しく使い続けることができます😉

それでは、

このボロボロになってしまった 収納のキズが

補修によってどう生まれ変わったのか、

確認していきましょう♪

【大惨事】だった傷も、“1時間” で綺麗に!

充てん材を埋め、形を整えて、塗装して

約1時間で補修完了です😊

1時間でこんなに綺麗になるなら、もっと早くお願いしておけば良かった…

と、お施主様にも喜んでいただけました。

部分的に補修(リペア)することのメリットは、

交換対応するよりも短時間で作業が完了する

新品に交換するよりも遥かに低価格で済む

地球にも、

お財布にも、

分刻みで動いている主婦にも優しいのです♪

ご自宅で放置している【小さな傷】が

【大きな傷】もしくは【大惨事】になる前に…

弊社にご相談くださいね😊