【浴槽】に走った【ヒビ割れ】…4日間で“新品級”に蘇ったリペア事例

毎日の入浴が、また楽しみに。安心して使える浴槽へ!

こんにちは♪Secretです。

残暑がとても厳しく、いつになったら暑さが和らぐんだろう…と

来たる秋を待ち焦がれています。。🍂

もう暦上は 秋 のはずなので、

そろそろ涼しくなってき欲しいですね😊

さて、本日は 静岡県伊豆市での施工事例をご紹介いたします。

お施主様とそのご家族が、長く使ってきた浴槽。

ある日、

ふと目をやると 底に走る“ヒビ割れ”を発見してしまった……

とのことで、ご相談いただきました。

これは、経年劣化によって起きる典型的なトラブルです。

ちなみに、浴槽にヒビが入ったまま 放置すると…

①ヒビ割れが酷くなり、入浴時に底面が抜けてしまう恐れも。

②水漏れや劣化の拡大に繋がり、結果的に「浴槽交換」という大掛かりな工事になってしまう可能性も。

毎日使う浴槽なので、

入浴時に底面が抜けるなんて…そんな恐ろしい状態になる前に

なんとかしましょう…!!

今回は、そんな浴槽のヒビ割れを4日間のリペア作業で新品のように蘇らせた事例をご紹介いたします。

今回の浴槽補修は、

大きく分けて4ステップで行いました。

①ヒビ割れの処理

②充てん材で 形を綺麗に整える

③塗装

④磨き上げて完成

【4ステップ】と聞くと、簡単そうだと感じる方もいるかもしれないのですが、

浴槽補修は、【塗装→乾燥】を何回も繰り返し行うため、

施工に時間がとてもかかります。。

今回は、4日間かけて補修工事を行わせていただきましたが…

仕上がりはいかがでしょうか?

「お風呂のヒビ割れって、直るんだ…」お施主様も驚愕。

仕上がった浴槽は、

まるで新品に取り替えたかのような美しさ…✨

ヒビは少し分かりづらくなってしまいますが、少し離れて見てみましょう。

ヒビの部分だけではなく、浴槽を全て塗装してあるので

少し黄色がかった浴槽から、清潔感のある白っぽい浴槽に変わっていますね♪

お施主様からも、

ここまで直るとは思わなかった!!

新品に交換しなくても、なんとかなった…

と、喜んでいただけました😊

浴槽のヒビ割れは、

すぐに【交換】を思い浮かべがちですが、

実は リペアで十分対応できるケースもあります。

費用も、工期も、交換に比べて大幅に抑えられ、

環境にも優しい方法です。

ただ、高度な技術が必要なので、浴槽補修が出来る職人が少ないのも現実。。

浴槽に、ヒビが入った!!

と、いう方、

交換かな…いくらかかるのかな…😔なんて諦めるのはまだ早いです。

弊社には、浴槽補修可能な職人がいます。

安心して、お任せください😊