【エアコン位置変更後の壁穴】を “完全消去” !

プロのリペアで、穴も痕跡もゼロへ…!

こんにちは♪Secretです😊

夏季休暇が終わり、本日からお仕事に復帰された方も多いのではないでしょうか?

まだまだ暑いので、しっかりと水分補給していきましょうね♪

さて、本日は静岡県駿東郡清水町での施工事例をご紹介いたします。

どうやら、エアコンの場所を移動させたら、穴が残ってしまったようですが…?

エアコンの場所を変更すると、必ずと言ってもいいほど壁に穴が残ります。

配管を通していた大きめの穴や、

取り付け用の金具の穴。。

そのままにしておくと、

見た目が悪いだけでなく、場合によっては湿気やホコリが入り込み

壁の劣化を早める原因にもなります。

これらは単に、充てん材で埋めるだけでは

光の加減や クロス(壁紙)の柄で

補修跡が浮き出てしまい、どうしても【DIY感】が出てしまいます。

今回ご依頼いただいた現場も、まさにそのケース。

工事後に残ってしまった穴は 一見小さくても、お部屋全体の雰囲気を損なう存在感がありました。

そこで 今回行ったのは、

【下地処理】さらに【充てん材を埋め】

【研磨し表面を綺麗に整え】

そして【色を合わせながら塗装】、という

大きく分けて4つの作業工程。

単なる穴埋め ではなく、【壁そのものを再生する】作業と言っても 過言ではありません。

さて、気になる仕上がりはいかがでしょうか?

“プロに任せる価値がある” そう思わせる、確かな技術力。

【職人の経験値】と【技術力】と【専用の道具】があってこその、この自然な仕上がり✨

「最初から穴なんて無かった。」と言われれば、「そうだよね〜」と返事をしてしまいそうなほど、

綺麗に仕上がっていますね☺️

それでは、もっとエアコンに近づいて見てみましょう♪

配管の穴や、取り付け工具の穴まで跡形も無く消えていました。

リペア(補修)は、【穴を塞ぐ】作業ではなく、

【痕跡を消して空間の美観を守る】技術です。

一見 小さな穴でも、お部屋全体の印象を大きく左右してしまいます。

だからこそ、私たちプロに任せる価値があるのです。

ご相談・ご質問などありましたら

お気軽にお問い合わせください😊