タイヤ跡って、落ちないの!?

いいえ、落とせます。プロなら。

こんにちは!Secretです♪

本日も とても暑かったですね。

梅雨明け〜夏にかけて、気温と湿度が高くなるため、熱中症による救急搬送が年々増加しているようです。。

皆さんお気をつけくださいね😔

本日は、静岡県沼津市での施工事例をご紹介いたします。

冬用のスタッドレスタイヤを室内で保存していたところ、跡がついてしまったとのこと。

タイヤなんて、室内に持ち込まないでしょう…💦

と、思われる方も少なくないかと思いますが、

タイヤを室内で保管する方も、そしてそのままタイヤ痕に悩む方も、意外と多いんです。

また、車のタイヤでなくても、

車のフローリングに物を運んだり、

室内でタイヤ付きのキャリーや椅子を使ったりすると、

いつの間にか 黒いタイヤ痕がついてしまうこともあります。

見た目も悪く、気になってしまいますよね。。

では なぜ タイヤの跡がついてしまうのでしょうか??

答えは、意外と簡単です。

①タイヤのゴムの素材が、フローリングに色移りする

②重量がかかり、ゴムが床に押し付けられる

③摩擦熱で、ゴムが床にこびりつく

このような感じで、タイヤ痕が出来てしまいます。

一度ついてしまうと、なかなか取れないタイヤ痕ですが…

プロの補修屋さんなら、大丈夫です。ご安心ください。

タイヤの痕が消え、お施主様も大満足!

丸くついていたタイヤの痕も、

2〜3時間ほどですっかり綺麗になりました☺️

タイヤ痕は、

【ついてから慌てる】のではなく、【つかない工夫】と、【早めの対処】が重要です!

もし頑固なタイヤ痕でお困りの場合は、お気軽にご相談ください!