
サッシの欠け…諦めたらそこで試合終了ですよ。
確かな技術で、サッシを綺麗によみがえらせます。

こんにちは!
なんだかとっても スラ●ダンクな気分の Secretです。
本日は、静岡県駿東郡清水町での施工事例をご紹介いたします。
窓の開け閉めをする際に、サッシが割れ、欠けてしまったとのこと。
サッシが欠けてしまうことって、意外と多いんですよ😔
サッシの欠けを見つけてしまった途端、
これは…もう直らないのでは…
交換しか方法が無いのかな…
と、諦めていませんか?
ですが、この程度のサッシの欠けは、リペアで修復可能…そして
安西先生も名言を残していますが、諦めたらそこで試合終了なのです。
諦めてしまう その前に、
または、
諦めてしまったけれども 実はまだ少し諦めきれないそこのあなたに、
ぜひこのブログを読んでほしいと思います😊
確かにサッシは建物の印象や、安全性にも関わる重要な部分ですよね。
欠けてしまうと、意外と目立ちやすく、
放置すると劣化したり 不具合が出てくる可能性もあります。
ですが、欠けたサッシは必ずしも交換が必要 ではありません。
適切な方法でリペアを行えば、交換するよりも 低コスト・短時間で 綺麗に直せる場合が多いのです。
もう二度と欠けませんように…と願いながらのリペアは、いかに?

短時間で、新品のような仕上がりになり、
お施主様にも とても喜んでいただけました♪
サッシの割れ・欠けでのお問い合わせは、意外と多いので
『もう欠けませんように…』と願いを込めながらリペアしましたが、
実は、願いだけではなく 弊社スタッフの こだわりも沢山詰まっています。
サッシは、指を引っ掛けるところがある為 平面では無く、
床や壁などの平面を直すのとは少し違い 細いところ(指を引っ掛けるところ)に
強度を持たせないといけないのです。
その為、強度を持たせながら、
表面は なるべく自然な感じで…違和感のないように仕上げました。
ちなみに強度の持たせ方は…企業秘密です😉
リペアでの対応が可能かどうかは、ヒビや欠けの破損状況にもよります。
破損状況によっては、交換をおすすめする場合もあります。
諦めてしまう前に まずは一度、ご相談ください♪
