収納扉を「ガリッ!」知らん顔して早3年…

重たい腰を上げて、補修屋さんに頼んでみた。

こんにちは!Secretです♪

先日、夕方は土砂降りでしたが…皆さんの地域はいかがでしたでしょうか?

ニュースを見る限りですが 災害級の大雨だった地域もあるようで…

自然災害は恐ろしいなと、これ以上 被害が広まりませんようにと願うばかりです。。

さて、本日は、静岡県清水町での施工事例をご紹介いたします。

収納扉を「ガリッ!」とやってしまったのは、確か3年前…。嫌な音がしたのを覚えています。。

と、苦笑いをしながら話してくださったのは、お施主様の奥様でした。

念願のマイホームを建ててから間もない頃、

収納の中に物を入れようとして引きずった際に、嫌な音が聞こえてしまい…😢

まあ、収納自体は使えるし…

寝室の収納なんて、見るのは夫と自分くらいだし…

と、自分に言い聞かせながら、見てみぬふりをして3年。。

マイホームで、初めてつけてしまった【キズ】

……ショックすぎて、もう、キズも現実も見たくない…!

と、思っていたところに、目に入ったのが弊社のインスタグラムの写真だったそうです。

補修屋なんて聞いたことないし、そもそも補修ってどういう意味だか、なんだかよくわからないけど、それでもビフォーアフターの写真の変わりようを見て電話しました。…お願いできますか?

お電話ありがとうございます。そのキズ、弊社にお任せください!

弊社のインスタグラムの写真が偶然 お施主様の目に入り、

3年間 見ては見ぬふりをしていた収納のキズを直すきっかけになれたことを、とても嬉しく思い…

思わず、こんな返事をしてしまいました😊

ちなみに…補修の流れは こんな感じです!

まずはお施主様に、弊社の公式LINEにて キズの写真を送っていただき、

弊社からお客様へ お見積りを出し、

いつご自宅へお伺いさせていただくかの日程を決めます。

当日は、

朝9時にお伺いしてから 実際の状態をチェックし、

充てん材を入れて、塗装して…1時間で補修作業完了しました!

仕上がりは こちらをご覧ください😊

『あの「ガリッ!」が、無い!!』と、お施主様もびっくり。

もっと早く頼めば良かった!!

ずっと気にはなっていたものの、つい目を逸らしていた収納扉のキズでしたが、

【なんで今まで放っておいたんだろう…】とお施主様が呟いてしまうくらい、あっさり綺麗になりました。

今回の収納扉は、白いシートが貼られているタイプでした。

白は白でも、黄色みが強い白や青みが強い白など、実は【白】と言っても 白だけで何種類もあります。

こういった素材でも、専用の補修材や調色技術を駆使すれば見た目の違和感もなく、自然に仕上げることが可能なのです。

キズの深さや場所によって作業工程や時間が変わりますが、

交換しなくても、【補修】で、ここまで直せるのか

と、驚かれることも多いです😊

うちにも放置しているキズ、あるなぁ…

と、いう方、ぜひ一度ご相談くださいね😉