小さな床のキズが、大きなストレスに!

キズを直して、気持ちもスッキリしましょう♪

こんにちは♪Secretです!

雨が降ったり、晴れたり、また雨が降ったりと…とても忙しないお天気でしたね☔️

本日は、静岡県沼津市での施工事例をご紹介いたします。

子どもが水筒を落としてしまった…!

大掃除中に重ための家電を床に置いて少し引きずっただけなのに、キズが出来てしまった…😞

生活している中で出来る、小さなキズは

どこのご家庭にもあるのではないでしょうか?

ただ、キズが有っても、

子どももまだ小さいし、おもちゃも何回も落とすし…そんなに焦って直さなくてもいいのでは?

こんなに小さなキズ…気にしなければ気にならないし…

と、いう考えの方も居ます。

……本当にそれでいいのでしょうか??

今回は、床のキズを放置するべきでない理由を 3つ、お伝えしたいと思います。

①キズが広がりやすくなる ②水分が入りやすくなり、腐食やシミの原因になる ③キズが悪化しケガの危険も伴う

放っておきがちな【小さいキズ】ですが、

放置しても何も良いことが無い、ということが分かりましたね😊

最近では、ホームセンターなどで

【誰でも出来る、床の補修キット】のようなものが販売されていますが、

弊社のスタッフはプロですので、補修キットは使用せず、

対象の物の素材や そのキズの状態に応じて 専門的な道具や技術を駆使して、最適な方法で補修します!

市販の補修キットでは対応が難しい 深いキズや広範囲でのキズなども、

プロの手にかかれば、まるで【最初からキズなんて無かった】かのような仕上がりになります😉

さて、話は戻りますが

今回の床のキズの仕上がりはどうでしょうか…?

このサイズなら20分もかからず綺麗に出来ます。

床のキズが綺麗になくなりましたね😊

お施主様にもお子様にも喜んでいただけて、良かったです。

おうちにたくさんある【小さなキズ】、放置していませんか?

まとめて直して、気持ちもスッキリしましょう♪